げいるの脳内廃液処理場
管理人げいるの脳内で日々作り出された世迷い言、どーでも良いこと、個人的なメモとして使ってまいります。 ここに記載されていることは、かなりの勢いで個人的フィルタや個人的バイアスがかかっていますので、全てを鵜呑みにすると危険です。 ※2005年1月1日〜2005年8月31日のデータは消えてしまいました。ごめんなさい。
※「最近更新してないなぁ…こいつ生きてるのか?」と思われた方はこちらのTwitterかこちらのTwilogをご参照ください。
|
2008/06/22(Sun) [長年日記]
■ 教習所8日目。
土砂降りです。てゆーか、梅雨時期に入学したのに今まで一度も雨に当たらなかったというのが奇跡的としか言い様がないですが。
今日は学科1時間と教習2時間。久々にクランクとS字に入ったはいいが、なんかスピード感覚が妙な底上げされてて、クラッチ切った惰性走行で自分では「いけるだろ…」と思ってるのに速すぎて進入角ズレまくって切り返し。ダメじゃないかorz
2時間目の学科は無線教習。教官が横につかず、決められたコースを1人で走るというメニュー。自分しか乗ってないというこれまた妙な意識が働いて、ブレーキやクラッチ繋ぎでガックンガックンやってしまいまして。途中から軌道修正して何とか直ったけど、いけませんな。適度な緊張感を持って運転しないと。
…ということで、第1段階(所内訓練)は学科があと1教科、技能が4時間。技能の4時間目は見極めなので実質3時間ですか。それが終われば仮免試験で、合格すれば晴れて路上となります。第2段階が長いんだよな。夏休み前に終わるかしら。
そういえば、ナンバーは全部800でした。考えてみれば特殊車両になるんだよな。
■ Illustratorとタブレットと私。
ちょっと頼まれ事で紙に書かれたデザイン画をベクターにするべくトレス。久々にベジェ曲線使いました。そして埃をかぶってたタブレットも投入。ペン先が圧力検知のために少し沈むので、画面と感覚がずれるのが気になってちょっと時間かかってしまった。
この作業ばっかりやってたので、MHP2Gが全然進みません。さらには「99のなみだ」なんぞを寝る前にやり始めてみたり。入眠剤がないと寝れない人間としては、アクションよりこれぐらいのちょっとした読み物の方が良いと思いまして。今のところ、泣ける要素には当たっておりません。
■ そして自動車。
とりあえず日産とホンダのサイトを見て新車買ったらどんぐらいになるのかお勉強。…つーか、マニュアル車がNeeeeeee!e-ATxとかCVTとかばっかじゃないか。
「お、これいいな」とか思ってグレード確認するとMTないんすよ。R系だとほぼそれなんだが、街中乗るのにゴッツイのもどうかと。自分的には楽器機材の運搬とゴルフバッグが入ればいいだけなんですがね。今のところ、TIIDAがいいかなーという。近所に乗ってる人が居るようで、ちょっと見た感じでも、まぁまぁ好印象。ただ…6MTってリバース入れて6ってこと?…ではないよね。どういうシフト構造になっているのやら。
まぁもっと先の話しだし、他のメーカも見るし、つーか中古って話もないわけではないので。でもナビとか色々つけて大体250万ぐらいかー。うーむ。これに税金と駐車場代が入るわけで(その他維持費もかかるだろう)。…お金かかりますのね、車って。
げいる <gale{at}studiotsc.com>
ティーダの6MTってのは、6速マニュアルでプラスRギアってことになります。日産車なら少しは安く出来るかもw。<br>まずは無事免許取れますよーに♪
ありあとーな。今度の新潟は道中代われるぐらいのスキルは身につけたい。<br>そして免許取得後は話があるので待っときなさいw
MT車でも最近はHパターンの車は少ないかもしれないです。<br>欧州でも誤操作防止の観点から、3ペダル→2ペダルのMT車が主流になって来ているので。<br><br>クラッチの繋ぎはロボットがやるような仕組みで、自動進段機構もあるので、もう実質上AT車と同じ。トルコンのロスがあるか否かの違いになりそうです。
それじゃただのセミオートマじゃん…。
うん。<br><br>スポーツカーほど、クラッチレスのセミオートマになってますよ。<br>実際にHパターンのシフトの車よりもギアの変速が早く、誤操作もし難いので。<br><br>BMWのM3もそうだし、あの日産GT-Rも2ペダル。<br>3ペダルのマニュアル車って、トラックとかライトバンとか、大衆車ベースでスポーティに仕上げた車とか(スズキのスイフトスポーツとか、ヴィッツRSとか)。
なので新しい車に乗れません。ww