げいるの脳内廃液処理場

管理人げいるの脳内で日々作り出された世迷い言、どーでも良いこと、個人的なメモとして使ってまいります。
一応ツッコミ機能などもムダに装備していたり。

ここに記載されていることは、かなりの勢いで個人的フィルタや個人的バイアスがかかっていますので、全てを鵜呑みにすると危険です。

※2005年1月1日〜2005年8月31日のデータは消えてしまいました。ごめんなさい。
※「最近更新してないなぁ…こいつ生きてるのか?」と思われた方はこちらのTwitterこちらのTwilogをご参照ください。

2006/03/11(Sat) [長年日記]

ひーさーしーぶーるー。

なんか疲れたり体調悪かったり。(挨拶)

ここ3日間のssh攻撃なおバカさん。

221.224.14.157、219.243.79.6、220.132.113.163、62.244.231.245、219.163.220.134、210.127.248.158、72.232.17.122。

68.35.21.96、80.36.199.35、211.233.11.165、212.158.135.114、60.28.39.80、220.231.20.214×2。

203.130.248.250、211.137.84.82、207.210.65.26。

ここんとこまた少し増えてきたな。rootkitかなんか仕込まれてるんだろうが。

うわ……。

めちゃめちゃ重要なメールがbsfilterの判断に引っかかって別のフォルダに避けられてた…。

やばい。速攻でメール書かないと。

Yahoo!BB。

先日の締め出しを行なったにも関わらず、ずっと1日1回YBBからspam書き込みが。

速攻でメールを出したんだが、2日経ってようやっとメール。「処理した」って連絡かと思ったら、情報が足らないという…。ふざけんな。

で、必要な情報はというと、「URL」と「管理者かどうか」「ログ」そして「住所氏名電話番号」。URLは連絡してなかったから落ち度だとは思うが、「管理者かどうか」なんかどうやって立証できんの?わからん…。ログはもう送ってるし。

つーか、なんで?何で個人情報が要るの?また漏洩させるため?500円分の金券でも送るつもり?さっぱり判らない。俺は報告とか謝罪とかが欲しいんじゃなくて、単に不正なアクセスを排除して欲しいだけなんだが。

ソフトバンクBB、どんどん私の中の心象が悪くなっていくなぁ…。初動は遅いし説明足らないし。一昔前の対応の悪さが復活してる気がする。

YBBだけはお薦めできねーです。

仕事。

妙にテンパっております。来週大きな動きがあるので、それに向けての準備なんだが。工事の立会いとかも増えてきたので、ちょっと時間が…。今日もちょっとスクリプト書いた。家で。こんばんは。

スクリプト。

moguru氏、ツッコミせんきうです。3つ目のツッコミの方法を採用かな。最初、printfだけ思い出して「これじゃ表示だしだめだー」とか思ってたんだが、そういえばsprintfがあった。

データについては現状のデータをsort | uniqした限り、/8と/10〜/24のデータしかないし、途中が0で飛ぶようなネットマスクは見たことがないので、拾えたマスクビット内に0があったらエラーで終了ないしスキップ、なんていう手抜きでもいいかな、とね。

Winny大隆盛。

警察だのなんだのが軒並みWinnyで情報流出してるんだが、まずどーして業務で使うPCにWinnyなんぞが入っているのか。インベントリ管理が全然できてない証拠。もし私物PCを使って仕事しているのであれば、そっちのほうが大問題。

違法なソフトウェアだからって開発者を逮捕した組織(=警察)がその違法性の高いソフトウェアをインストールしてるっつーのが滑稽すぎる。何をしとるのか、と。

開発者陣営はこんなこと言っている様子。言いたいことは判るし、ソフトウェアを作っただけで逮捕されてしまうという部分もわかるんだが、こういう言い方はよろしくないな。ただの中てつけにしか聞こえないから。

ま、こんなもんだっちゃ。

3日ぶりのエントリですが、今日はこのくらいで勘弁しといたらぁ。(誰?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
moguru (2006/03/12(Sun) 02:55)

Ruby使っているとプログラム書きやすいからついつい力技になっちゃうんだけど、やはり基本に立ち返るべきだね。例の割り当て長さ=>マスク長さは、ずばりこれだよ。<br><br>Math.log(length)/Math.log(2)<br><br>整数部がホストマスク長になります。32からこれを引くとネットマスク長になります。ついでにmoduloを使って小数部になってしまう部分に再適用して、配列で返す関数を書いてみました。<br><br>def length2masks(length, val=[])<br> mask = (Math.log(length) / Math.log(2)).to_i<br> rest = length.modulo(1 << mask)<br> return ((val << mask.to_i) if rest.zero?<br> length2masks(rest, val << mask)<br>end<br><br>これの戻り値をmasksが指しているとして、<br>masks.map{|x| 32 - x}<br>とすればマスク長になりますね。returnの部分に組み込んでも可です。IPAddrに食わせる以外はホストマスク長の方が使いではありそう。


げいる <gale{at}studiotsc.com>